小中学生子育て– category –
-
小学校卒業式|制服スカートに合わせる靴下、紺色のハイソックスが選ばれる理由とは?
小学校の卒業式で、紺色のハイソックスを制服のスカートに合わせて履いている子が多かったことに気づいた保護者も多いかもしれません。 娘の通う小学校では、60パーセント近い割合で紺色のハイソックスでした。 スラックスの子を除き、スカートの子のみで... -
【登校班】決めておくとスムーズなルールや、安全に登校するための確認事項まとめ
登校班をスムーズに運営するために、事前にルールを決めておくと安心です。 学校や地域によっては、ある程度ルールが決まっている場合もありますが、「なあなあになってしまっている...」なんて声もチラホラ。 通学路の危険カ所や、緊急時に駆け込める場所... -
登校班の連絡は、LINEグループやオプチャが主流?LINE連絡で気を付けることを紹介!
近年、登校班の連絡手段はLINEグループやオープンチャットが主流になっています。 自宅から簡単に一斉送信ができ、急な欠席連絡などにも対応できるので、本当にありがたいツールですよね。 ただし、登校班の連絡手段としてLINEグループやオープンチャット... -
【子ども用軍手】どこに売ってる?売ってる場所まとめ。小学校の草取りや、畑作業に
【子ども用軍手】は、ホームセンターや、100均、各ネットショップで購入することができます。 小学校でも、比較的多い頻度で【子ども用軍手】を使用するので、突然のお知らせでも、売っている場所が分かっていると、いざという時に安心できますね^^ 軍手... -
PTAの連絡ツール|LINEオープンチャットがおすすめ。手順を画像付きで紹介
PTAや保護者会の連絡ツールに、LINEの「オープンチャット」がおすすめな理由は、個人情報を守りながらコミュニケーションが取れるという点です。 同じような機能の「LINEグループ」と違って、LINEアカウントを交換せずに、チャット内の繋がりだけで連絡を... -
【2025年】小学6年生~中学生女子が使う「持ち運び便利な前髪用コーム」まとめ。お祝いやプレゼントにも!
この記事では、小学6年生~中学生女子が実際に使っている【持ち運び便利な前髪用コーム】を紹介しています。 【前髪用コーム】とは、前髪用のくしのことです。 小学6年生の娘の周りのお友だちやSNSでの口コミなどを見ると、持ち運び便利な前髪用コームのデ... -
【PTA役員】【保護者会役員】経験者が語る!スムーズに役割をこなすためのポイントを紹介!
私はPTA役員と、子どもの習い事の保護者会役員を経験しました。 この記事では、実際に役員を経験して感じた、PTA役員や保護者役員になった際の心得をまとめまています。 スムーズに役割をこなすためのポイントを意識すると、負担を減らしながら充実した活... -
【子どもの歯の生え変わりに関する体験談】上の前歯の永久歯が斜めに生えてきた。抜歯した乳歯の根が長かった件!
子どもの歯の生え変わりに関する、わが家の体験談です。 上の前歯の乳歯がグラグラせず、なかなか抜けない状態のまま、後ろから永久歯が生え始めて来てきてしまいました。 「そのうち、永久歯に押されて抜けるだろう。」と、様子を見ていたのですが、抜け... -
【そろばんを始めて1年】算数得意/集中力がついた!そろばん効果すごい!~そろばん7級・暗算7級合格~
小学2年生でそろばんを習い始めちょうど1年が経ったころ、小学3年生の息子がそろばん7級・暗算7級に合格しました。 そして、そろばんを1年続けてきて感じたことは、やはり【算数が得意!】だということです。 個別懇談でも先生から算数に関して褒めてもら... -
水筒だけを学校に忘れる息子。【○○の方法】で解決!詳しく紹介します
子どもたちが通う小学校は、通年水筒を持参します。 3年生になった息子は、4月から急に水筒を学校に忘れることが目立つようになりました。 忘れる頻度は、多い時で平日5日間の内、3回... さすがに多すぎると思い、色々と方法を考え、息子に効果があったの...
12