【御神渡り】最後に見られたのは2018年!近年の諏訪湖の御神渡り状況まとめ

プロモーションが含まれる場合があります
御神渡り

2024年2月4日の立春に、「今期の御神渡りの出現は厳しい」と、「明けの海」宣言がされました。

ここ数年御神渡りの出現が叶わず、「最後にあったの、いつだっけ?」となってしまいますね。

2024年2月現在、諏訪湖の御神渡りが最後に見られたのは、2018年です

2018年2月2日に御神渡りが確認され、2月5日に、拝観神事が執り行われました。

残念ながら、今年も御神渡りの出現が叶わなかったので、2018年の写真で御神渡りを振り返るとともに、近年の状況をまとめてみました。

「御神渡りってなんぞや?」という方も、是非ご覧ください。

タップできる目次

2018年の御神渡りの様子

2018年2月9日午前10:30~11:00頃に撮影した御神渡りの写真です。(筆者撮影)

諏訪湖御神渡り2018年
▲2018年2月9日午前中の御神渡りの様子
諏訪湖御神渡り2018年
▲氷の山脈が一本の筋となって続いています
ハルニレ

わぁ~これが御神渡り!幻想的できれいだな。

写真やテレビニュースで見たことはありましたが、実物を見たのは人生で初めてだったので、とても感動しました。

諏訪湖が全面結氷して、氷がせり上がり、一本の筋になっているのが分かります。

冬の澄んだ青空と全面結氷した諏訪湖、そして御神渡りの景色はとても美しく、神秘的でしたよ。

私が撮影した写真は、岡谷市湊にある「みなと保育園」あたりの湖畔から撮影したものです。

2018年は、岡谷市湊の「みなと保育園」近くに臨時駐車場が開設されていて、そちらを利用させていただきました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次